In-service Training
研修事業部では、私学教職員の資質向上を目的とした各種の研修事業を実施しています
研修事業は、日本私立学校振興・共済事業団の貸付事業から生じる利益金を主な原資として助成金の交付をうけています
各学校種別毎に、一定の場所において一定期間集団的な研修会を開催し、教職員の資質向上に必要な課題について研修する事業を行っています。 (対象:大学・短期大学・中等教育学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園)
外国の学校または教育機関において教育研究または教育事情を調査研究する機会を与えて、資質の向上を図り、私立学校教育の伸展に寄与することを目的とする事業を行っています。 (対象:大学・短期大学・高等専門学校の専任職員。中等教育学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園の専任教員または職員)
本会研修員の研修成果報告論文を集録刊行し、全国の私立学校に無料配布し、教職員の資質向上に寄与する事業を行っています。
教員・生徒を対象とした体験講座の実施など、公益性を目的とした研修を実施する事業を行っています。
所属学校以外の大学または研究所などに派遣し、研修先の指導教授のもとで専攻する学科などについて研修する機会を与える事業を行っています。 (対象:大学・短期大学・高等専門学校・中等教育学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園)
所属学校において、教育内容または制度などその他広く学術一般について、研修する機会を与える事業を行っています。 種別は(1)個人研修(2)共同研修(二人以上共同で行うもの)(3)機関研修(学校で行うもの)の3種類あります。 (対象:短期大学・高等専門学校・中等教育学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園)
未発表の研究・研修論文に刊行する機会を与える事業を行っています。※現在休止中 (対象:大学・短期大学・中等教育学校・高等専門学校・高等学校・中学校・小学校・幼稚園)
※研修事業の財源の一部については、日本私立学校振興・共済事業団からの助成金によって賄われています。
一般財団法人 私学研修福祉会 研修事業部 〒102-0073 東京都千代田区九段北4-2-25 TEL 03-(3222)-1006(直通)【平日9時~17時(土日祝は休業)】 FAX 03-(3222)-5749(直通)